確定申告にいきました。

昨年の1月から入居でしたので、今年確定申告に。計算が正しければ、かなりの額が戻ってきそうです。
さて、実際に書類を提出するまでにつまづいた点を記載します。

ー日曜日に書類提出にいったが、長蛇の列。絶対に平日いくべきです。

ー各書類の控えはいらないだろと持参しなかったが、受付印が押された控えが必要な方はかならず、持参してください。我が家は保育園に提出する必要があり、その場でコピーをとるなどバタバタしました。

ー必要書類がわからなかった。
ネット上の情報をもとに必要書類をあつめましたが、ケースにより集めるものも様々。税務署にきいてしまうのが、早そうです。

無印良品の家を評価してみます。

インターネットで検索していると、無印良品の家の評判を知りたい方がいる模様ですので、実際に住んでみたところから、評価してみようと思います。
※私が住んでいるのは、窓の家ですのでその評価になります。購入を検討されている方の手がかりに少しでもなればと思います。

■デザイン
無印の家の購入を検討される方は、デザインを重要視されている方が多いと思いますが、この点はもちろん高く評価できます。
シンプルなデザインは、素晴らしいです。

■価格
坪単価60万ぐらいなので、少し高いかと思います
。総費用としては、外構、土地代含め4000万弱でした。建物(82㎡)だけなら2000万くらい。

■作り
SE工法により、強度は安心できるかと。阪神大震災クラスが来ても大丈夫とのこと。

■住み心地
これは間取りやモノの配置により決まってくるので、一概には言えませんが、吹き抜けと階段の配置がうまくないせいか私のうちは夏が暑く、冬寒い家になってしまいました。

無印の家好きな方は必買!窓の家 お菓子型

Facebookで、無印良品のフィードを見ていたら、窓の家の形をモチーフにした お菓子の型 が発売になったとの情報があったので、ここにメモします。

MUJIの家好きな方は、買わずにはいられないのでは?
※筆者も買ってしまうかも。これを機にお菓子作りに目覚めたりして。ないか。

詳細は下記より確認ください。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761051826?sns=fb-mujinet-120207_1

一年点検がやってくる

一年は、あっという間。
先日6か月点検終わったばかりな気がするのに。

さて、今週末は一年点検。
無印の家を建ててくれた工務店の方が、家に異常はないかなど、点検にきてくれます。

、、、今のところ主だった異常はないですが。

壁紙のちょっとした剥がれなど細かい部分を見てもらって終わりだと思います。

とりあえず家も無事、家族も健康ということで、一年これたので、良かった、良かった。

確定申告

住宅ローン控除をうけるため、今年、確定申告へいきます。
私の場合は、新築+長期優良住宅+妻が連帯債務者のケースに
該当するかと思いますので、そろえた書類は、以下の通りです。

■住宅借入金等特別控除額の計算明細書(2通)・・・税務署から入手
■源泉徴収票(私と妻の)・・・職場から入手
■住民票(2通)・・・役所から入手
■土地の登記事項証明書(2通)・・・法務局から入手
■建物の登記事項証明書(2通)・・・法務局から入手
■土地売買契約書のコピー(2通)
■工事請負契約書のコピー(2通)
■借り入れ金の年末残高証明書(私と妻の)・・・金融機関から入手

■認定長期優良住宅新築等特別税額控除額の計算明細書(2通)・・・税務署から入手
■住宅用家屋証明書のコピー(2通)*1
■長期優良住宅 認定通知書のコピー(2通)・・・税務署から入手*
*私と妻それぞれ確定申告を行うため、各書類2通づつ用意しました。
*長期優良住宅でない場合が、上3つの書類は不要です。

書類は結構な数ですが、そろえるのはそんなに困難ではありません。
面倒だといえば、法務局にいかなくてはならないので、登記事項証明書たちでしょうか?

あとは、住宅用家屋証明書。
こいつは少し苦戦しました。家引き渡しのときにもらった書類をあさってもみつからない。
結局ネットで検索したところ、司法書士さんが建物の登記を行うときに利用しているという
情報があったので、それを元に建物の不動産権利書のファイルをがさごそ、、、、ありました。
*ちなみに住宅用家屋証明書は、市町村の税務担当課で発行してもらえるようです。手数料は、1000円ぐらいらしい。

さ、あとは計算明細書を記載して、いざ確定申告へ。
*この記載が一番面倒なんだろうな。