ステンレスユニットシェルフをバージョンアップ。

image

無印のステンレスユニットシェルフに、最近発売された?食器棚とブックシェルフを取り付けてみました。

食器棚については、取りだしがだいぶ楽になりました。

ブックシェルフは、本はおかずお菓子や、お茶、コーヒーなどを中にいれています。

今回はすでに組上がったユニットシェルフに設置ということで、うまく設置できるか不安でしたが、棚板を外すだけで、すんなり取り付けできました。
※背面パネルやクロスバーと棚がぶつからない部分にしかとりつけられないので、注意。

確定申告にいきました。

昨年の1月から入居でしたので、今年確定申告に。計算が正しければ、かなりの額が戻ってきそうです。
さて、実際に書類を提出するまでにつまづいた点を記載します。

ー日曜日に書類提出にいったが、長蛇の列。絶対に平日いくべきです。

ー各書類の控えはいらないだろと持参しなかったが、受付印が押された控えが必要な方はかならず、持参してください。我が家は保育園に提出する必要があり、その場でコピーをとるなどバタバタしました。

ー必要書類がわからなかった。
ネット上の情報をもとに必要書類をあつめましたが、ケースにより集めるものも様々。税務署にきいてしまうのが、早そうです。

無印良品の家を評価してみます。

インターネットで検索していると、無印良品の家の評判を知りたい方がいる模様ですので、実際に住んでみたところから、評価してみようと思います。
※私が住んでいるのは、窓の家ですのでその評価になります。購入を検討されている方の手がかりに少しでもなればと思います。

■デザイン
無印の家の購入を検討される方は、デザインを重要視されている方が多いと思いますが、この点はもちろん高く評価できます。
シンプルなデザインは、素晴らしいです。

■価格
坪単価60万ぐらいなので、少し高いかと思います
。総費用としては、外構、土地代含め4000万弱でした。建物(82㎡)だけなら2000万くらい。

■作り
SE工法により、強度は安心できるかと。阪神大震災クラスが来ても大丈夫とのこと。

■住み心地
これは間取りやモノの配置により決まってくるので、一概には言えませんが、吹き抜けと階段の配置がうまくないせいか私のうちは夏が暑く、冬寒い家になってしまいました。

無印の家好きな方は必買!窓の家 お菓子型

Facebookで、無印良品のフィードを見ていたら、窓の家の形をモチーフにした お菓子の型 が発売になったとの情報があったので、ここにメモします。

MUJIの家好きな方は、買わずにはいられないのでは?
※筆者も買ってしまうかも。これを機にお菓子作りに目覚めたりして。ないか。

詳細は下記より確認ください。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761051826?sns=fb-mujinet-120207_1

一年点検がやってくる

一年は、あっという間。
先日6か月点検終わったばかりな気がするのに。

さて、今週末は一年点検。
無印の家を建ててくれた工務店の方が、家に異常はないかなど、点検にきてくれます。

、、、今のところ主だった異常はないですが。

壁紙のちょっとした剥がれなど細かい部分を見てもらって終わりだと思います。

とりあえず家も無事、家族も健康ということで、一年これたので、良かった、良かった。

窓掃除

2011-12-30_13-58-16_448
二階部分にピクチャーウィンドウがあるのですが、掃除しました。

3メートルくらいある窓掃除ブラシを利用して。
※ホームセンターで買いました。

窓の家に住む人には必須アイテムでしょう。

もうすぐ一年

月日がたつのは早いもので、窓の家にすみはじめてから、まもなく一年が経過しようとしています。

最近は、リビング上にある大きなピクチャーウィンドウがお気にいりです。

青空や星や月、つい先日は雪がふってくる様子もよく見えました。

この家のよさは、家にいながらに一瞬現実逃避できてしまうことかもしれません。
 

窓の家に1ヶ月と少し暮らしてみて

これから窓の家の購入を検討されているという方もいらっしゃるかと思います。実際に暮らしてみて、窓の家のここが気になるという部分をあげてみます。

■24時間換気
花粉症の方には、結構つらいかもしれません。これは、エアコンも同様ですが。常に空気が循環してますから、換気口に花粉対策を施す必要がありそうです。

■インナーバルコニー
我が家のインナーバルコニーは、奥行きが殆どないため(設置した方角が悪いこともありますが)、風が循環せず洗濯ものが乾きづらいです。インナーバルコニーのオプションを選択される場合は、風が十分に通るよう奥行きを持たせることをお勧めいたします。

■収納サイズ
収納内に無印良品の家具の設置を検討されている場合は、事前に工務店にその旨を伝えておいた方がよさそうです(工務店側は無印の家具規格に合わせて収納サイズなどを決定しているわけではないようです)。あとから家具をいれようとしたら入らなかったなどということにならないように。

■カーテン
カーテン専門業者から購入し、設置してもらうのが良いかもしれません。無印良品にてカーテンを購入し設置しようとしたのですが、カーテンレールの設置等は無印良品ではやっていない様子。ここも注意が必要です。

■床(天然木)のお手入れ
ワックスがけはできないとのこと。お手入れには、蜜蝋(みつろう)を利用します。

■照明
殆どの照明が標準では白熱灯になっています。部屋を薄暗くしたい等の場合は、間接照明などを別途購入することが必要です。